こんにちは!MeGです。
今回は、2024年最新版「楽天経済圏の暮らし方」についてです。
楽天経済圏を活用すると、楽天ポイントがたくさんもらえたり、楽天市場でおトクに買い物ができたりするというのは皆さんご存知かと思います。
ですが、中には
そもそも楽天経済圏って何なの?
ポイント付与の仕組みが複雑でよくわからない…
といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ちなみに筆者は楽天歴11年。つい先日累計獲得ポイント300万ptを達成したヘビーユーザーです。(2024年7月現在)
これは…もはや変態的ですね。
とくに2021年にはコロナ禍の出勤制限により仕事に行きたくても行けないという経験をし、「働きに出ることによる収入だけでは限界がある」ということを強く感じました。
そこで、別の収入源を確保するために本格的に始めたのが、“ポイ活”です。
私が取り組んでいる楽天経済圏でのポイ活は、コツをつかめば誰でも再現できるシンプルなもの。
この記事では、楽天経済圏の始め方と、その恩恵を最大限得るためのポイントを解説します。
私自身の楽天ポイントの稼ぎ方についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事が楽天ポイントをたくさんゲットしたい!という方の少しでも参考になれば幸いです。
にほんブログ村に参加しています。
クリックでぜひ応援をお願いします!↓
にほんブログ村
楽天経済圏とは
楽天経済圏は、楽天グループが提供する様々なサービスやサイトを通じて、ポイントや特典を共通して利用できる経済圏のことです。
楽天経済圏を上手に活用するためには、自分のニーズや利用頻度に合わせてサービスを選択し、ポイントや特典を有効活用することが重要です。楽天経済圏のサービスをうまく組み合わせて利用することで、よりお得に利用することができます。
楽天経済圏で暮らすための4つのStep
Step①楽天カードを作る~あなたにぴったりのカードは?~
楽天経済圏で暮らすために、まずは楽天カードを作りましょう。これが無いことには始まりません。
楽天カードを利用することで、楽天経済圏内での利用額に応じてポイントが貯まるだけでなく、様々な特典や割引が受けられます。楽天カードを上手に活用することで、さらにお得に利用することができます。
楽天カードは主に以下の3種類。
2023年11月頃に行われた大改悪により、楽天プレミアムカードはほとんどの方にとって、年会費分をゴールドカード以上に元を取ることが難しくなりました。なので実際のところ、ほとんどの方は楽天カード(以下通常カード)か、楽天ゴールドカードかの2択になるかと思います。
楽天市場で同じ商品を買い物する場合、通常カードとゴールドカードで得られるポイントの差は基本的にありません(後述する誕生月特典以外)。そのため、カードの種類を選ぶ際には、
楽天証券の新NISAで投信積立をするかどうか
→する場合は、いくら積み立てるのか?
が基準になってきます。
試算上は、楽天証券で投信積立をするのに通常カードで積立した場合の年間獲得ptを、ゴールドカードでの年間獲得ptが年会費2,200円分も加味して上回るのはなんと75,000円/月から。
通常カード
【投信積立における年間獲得ポイント…(75,000円×0.5%)×12か月分=4,500pt】
ゴールドカード
【投信積立における年間獲得ポイント…(75,000円×0.75%)×12か月分-年会費2,200円=4,550pt】
投信積立75,000円でやっと通常カードよりゴールドカードが優位になる…それもたったの50pt。だから目安として80,000円以上の投信積立をするかどうか?で選ぶのが良さそう(ゴールドカードが200pt優位になり、ゴールドカードにする妙味が出てくる)。
楽天証券で新NISAをやるから…と安易にゴールドカードを契約すると、かえって損になる場合が多いので注意です。
という訳で結論は、楽天証券で毎月80,000円以上の投信積立を行う方はゴールドカード、それ以下の金額の積立、または楽天証券で投信積立を行わない方は通常カード、という選択で良いかと思います。
ただしゴールドカードは、プレミアムカードと同様に誕生月の楽天市場での買い物で獲得できるポイントが+1倍になること、利用可能枠が倍になること(通常カード100万円に対しゴールドカードは200万円)、また旅行の際に国内の空港ラウンジが2回まで無料になることなど通常カードにはない特典もあるので、そういった細かな差をどう考えるか?もポイントです。
自分の使い方に合ったベストなカードを選びたいですね。
新NISAガチ勢以外のほとんどの人は通常カードで良さそう。年会費無料は最強!
ちなみに楽天カードを作る際はハピタスを経由して作るとおトクです。時期によって得られるポイントが異なるので詳しくはハピタスをチェック!↓↓
Step②楽天のサービスを利用してSPUを高める
SPUってなに?
Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天のグループサービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。各サービスの条件を達成すると、その月の楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象になります。
SPUを制する者は楽天市場を制す
さて、今回記事を書くにあたりSPUの一覧の自作を試みましたがあまりに情報量が多く、心が折れましたので、まずは楽天市場のホームページのSPU紹介ページをチェックしてみてください。
私が作るより、元データがやはり見やすく分かりやすい…すみません。
このSPUをどれくらいクリアするかで、楽天市場で得られるポイントに大きな差が出てきます。
SPUには以下の通り大きく2つの種類に分けられます。
①楽天のサービスを契約(利用)することで継続的に得られるSPU
②クリアした月にその都度得られるSPU
各SPUには月額獲得上限ポイントが設けられており、上限に達するには楽天市場でいくらお買い物をすればいいのか、その購入金額の目安を表に示してあります。(表がかなり細かくなってしまったので拡大して見てください)
ほとんどは購入金額の目安にゆとりがあるためそこまで気にする必要はないですが、「楽天モバイル」関係と「楽天ひかり」の月額上限5万円に関しては意識しないといつの間にか上限に達している、なんてこともあるので注意です。
ちなみに青字が私がほぼ毎月コンスタントに達成しているSPUで、MAX合計10.8倍。これくらい獲得しておくと、楽天市場でのお買い物がかなり有利になります。しかもクリアするのに実はそんなに大変ではありません。月によっては、楽天トラベルや楽天ビューティーを利用してさらにSPUがアップすることも。
コツは①に挙げられている楽天のサービスはできる限り利用すること。②については自分のスタイルに合わせてクリアできそうなものだけに取り組むと良いです。労力に対し付与されるポイントが見合わない“ダウトSPU”もあるので、無理をしすぎないことが大切です。
ポイントシミュレーターで試算してみよう
楽天市場での「毎月の購入金額」と「SPU」、「参加するキャンペーンの詳細」を入力するだけで年間の獲得予定金額が分かる便利な“ポイントシミュレーター”があります。自分は年間どれくらい楽天ポイントが獲得できるのか知りたい方はぜひ使ってみてくださいね。
ちなみにこのシミュレーターで算出されるポイントは、あくまで自分のSPUで得られる最低限のポイント数。楽天でお買い物をする中で、ショップ独自のポイントUPキャンペーンやスーパーDEAL商品などを駆使することにより、さらなるポイントUPが目指せます。
絶対にクリアすべきおすすめSPUは?
SPUは、じつは毎年のように変更されています(残念なことに最近は改悪が多いけれど…)。楽天がその時に力を入れているサービスのSPUが倍率・ポイント上限ともに手厚い傾向があります。
2023年の楽天モバイルSPUはマジですごかった…時よ戻れ
2024年現在、クリアすべきおすすめSPUは依然として楽天モバイルです。理由は大きく以下の3つ。
理由①
SPUのポイント還元率が高い(+4倍)※上限2,000pt/月
理由②
楽天モバイル利用者限定のキャンペーン多数
理由③
獲得した楽天ポイント(通常&期間限定どちらもOK)を、そのまま楽天モバイルの支払いに充てられる
楽天モバイルは、楽天が何としてもユーザーを増やしたいサービスなので、今後も当面の間、楽天モバイル利用者は優遇されそうです。
近頃の楽天モバイルはプラチナバンドとなり通信環境も改善傾向。料金プランも非常にシンプルで分かりやすいです。まだ入ってない方はぜひ検討してみてくださいね。↓↓
Step③楽天市場で買い物する
楽天市場のおトクなキャンペーンを知ろう
さてSPUを高めたら、さっそく楽天市場でおトクに買い物しましょう。楽天には時期によってさまざまなキャンペーンが開催されます。主なものは以下の通り。
…商品自体が大幅割引になる目玉商品が多数。TVCMも流れる楽天のお祭り的イベント
お買い物マラソン(毎月2回)
…買い回りのショップ数によりポイントがUPする
ワンダフルデー(毎月1日)
…購入+3倍・リピート購入ならさらに+1倍
ご愛顧感謝デー(毎月18日)
…会員ランク(ダイヤモンド/プラチナ/ゴールド/シルバー)によりポイント付与率が異なる
その他
5と0のつく日・勝ったら倍・39ショップ・ママ割(要登録)など
お買い物の前には、その時に開催しているキャンペーンへのエントリーを忘れずにしましょう。楽天市場だけでなく、楽天カードのキャンペーンにも楽天市場と連動したものが多くあるので、楽天カードのキャンペーン情報も事前にチェックし、必要なものには漏らさずにエントリーしておきましょう。
見逃しがちなのがショップ毎に開催しているキャンペーン(楽天ブックスでよくやってる)や、私が「隠れキャンペーン」と勝手に称している100%ポイントバックキャンペーン、ポイント山分けキャンペーンなど。
後でエントリーし忘れた!と後悔しないよう必ず購入前にチェックを。
子育てしているパパママは「ママ割」の登録も忘れずに。おむつやミルクなどの子育て用品がよりお得に買えます。
効率よくポイントを稼ぐには「マラソン参加」一択
楽天は随時さまざまなおトクキャンペーンが開催されますが、無計画に買い物するのはNG。個人的にはお買い物マラソン狙いうちがおすすめです。(スーパーセールがある月はスーパーセールを優先)
まずは一回のマラソンに集中的に参加して、10ショップ以上達成(購入金額もなるべく上限の税抜77,777円を狙う)を目指しましょう。全体のポイント倍率が+9倍となり、獲得ポイントが最大化されます。2回のマラソンで5ショップずつ買うよりも、1回のマラソンで10ショップを達成する方が買い回りの効果をより高められます。
マラソン1回だけの参加でも、キャンペーンやスーパーDEALを駆使して10ショップ以上&上限金額フルフル達成すれば月3万ポイント、年間36万ポイント前後はいけそう。
よりポイントUPを目指すコツ
「楽天市場では楽天ポイントを使った購入はしない」
実はこれが超重要。
楽天市場での買い物の大半は、楽天カードでの支払いによって得られるもの。楽天ポイントを楽天市場でのお買い物に使ってしまうと、カードでの支払い分が減ってしまい、その分獲得ポイントも少なくなってしまいます。
例外として、ポイントでの購入にもポイントが付与される「ワンダフルデー」や「ご愛顧感謝デー」での利用ならまだ良いですが、自分へのご褒美的なお買い物に留めておきましょう。
得た楽天ポイントは、楽天ペイで街での買い物に使うか、カードの引き落としの一部に充てる(ポイント支払い)ことによって、おトクが最大化されます。
Step④獲得した楽天ポイントを“上手に”活用する
「家に帰るまでが遠足です。」と言うのと同じように、ポイ活は“ポイントを使うまでがポイ活”です。
稼ぐことよりも、得たポイントをどう使うか、が実はいちばん大切で、いちばん難しい。
頑張って獲得したポイントを無駄遣いしてしまっては元も子もありませんよね。では、どうすれば良いのか?使い方のコツをご紹介します。
通常ポイントと期間限定ポイントで用途を分ける
楽天市場で買い物すると、付与時期にバラつきはありますが大体1か月~1か月半以内にポイントが付与されます。ポイントの管理には「楽天 Point Club」アプリが便利なので是非ダウンロードを。
そこでわかる通り、得られる楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類のポイントがあります。
それぞれの特徴に沿って効果的に使うのがコツ。おすすめの使い方は以下の通りです。
楽天カードの毎月の請求の一部に充てる(ポイント支払い※)・投資資金にする(楽天証券、楽天ウォレットなどのポイント投資)・外貨預金(楽天銀行)、旅行資金の積立など(期間に縛りがないため長期積立が可能)
※ポイント支払いは、各月の請求金額確定後(毎月12日頃~)設定可能
楽天モバイルの支払い・税金などの請求書払い・街中での楽天ペイでの支払い・楽天市場で自分へのご褒美の買い物に充てる など
通常ポイントは現金と同じように使えるので本当に便利。期間に縛りもないため、使わずにそのまま積み立てて旅行や家具・家電などの大きな買い物に充てることもできます。
対して期間限定ポイントは1か月~2か月程度で期限が切れてしまうので、無駄遣いに気をつけつつ、期限内に使いきるようにしましょう。
あらゆるものに換えられる楽天ポイント、おそるべし…もはや通貨。
楽天経済圏の暮らし方~我が家の場合~
もはや「良い子は真似しないでね。」のレベルかもしれませんが、我が家の楽天経済圏の活用っぷりは徹底しています。
【稼ぐ編】楽天市場にほとんどの買い物を集約し、街での買い物は最小限に
食品は水やお米はもちろん、調味料や冷凍ものなど買えるものは何でも楽天市場で買っています。
その代わり、コンビニやショッピングモール(食品売場以外)には基本的に行きません。コンビニの商品はどれも割高だし、何となくのショッピングモールは無駄遣いの原因に。
ドラッグストアは月1〜2回。楽天で買えない物や、トイレットペーパーやキッチンタオルなど楽天だと嵩張ったり割高になってしまうものだけを購入。もちろん支払いは楽天ペイで済ませています。
このように街中でセーブしている分、楽天市場では買い回り上限の範囲内であれば好きなものをあまり我慢せずに買っちゃってます。そのおかげでストレスなく続けられるのかも。
【使う編】我が家の楽天ポイントの使い道
そんなこんなで、私が毎月稼いでいる楽天ポイントの内訳は以下の通りです。
通常ポイント………20,000pt
期間限定ポイント…30,000pt
ざっくり月50,000pt、年間約60万ポイントになります。
通常ポイントの使い道
通常ポイントは楽天カード引き落とし金額のポイント支払いに一部を充て、残りはほぼ全て投資へ回しています(ポイント投資)。
期間限定ポイントの使い道
期間限定ポイントは一部を楽天モバイル通信費の支払いに充て、残りは楽天ペイを使って街中でフル活用します。近頃は楽天ペイが使える食品スーパーが増えてきたので、そこで利用することも多くなりました。数日分の食費がポイントで賄えるのはかなり助かります。
~とある1か月の例~
食費(スーパー)…約10,000pt ※3〜4日分の食費になる
日用品(ドラッグストア)…約3,000pt〜5,000pt
ガソリン代(1ヶ月分)…約5,000pt
のこり…自由!
このように月によって用途を考えて、期間内に使い切るようにしています。美容院代や友人とのランチ、ユニクロや無印良品などでのお買い物など、本当にさまざまな使い道があるので、楽天ポイントだけである程度の生活ができちゃいますね。
月2万〜3万円分の期間限定ポイントがあれば、いろいろなサービス、物を結構賄えるのだ
・税金・公共料金(地方により対応・非対応がある)
・クルマ代の一部(新車・中古車)※ディーラー・販売店によるので要確認
・車検費用(法的費用以外)
・ラウンドワンなどのレジャー施設
【おまけ】使えるポイントが尽きた!って時は…
楽天ペイ対応店舗なら、支払いは迷わず楽天キャッシュのチャージ払いを。楽天カードで支払うよりも0.5%もおトクになります。
まとめ
今回ご紹介してきたように楽天経済圏では、SPUを最適化し、【稼ぐ】と【使う】を計画立てて丁寧に行うことによって無駄のないポイ活ができます。
とくに私の場合、街での買い物をセーブする代わりに楽天では我慢せずにいろいろ買う!がモットーなので、ストレスなく楽しくポイ活に取り組めています。
期間限定ポイントが大量に入る毎月15日は第二の給料日ってくらい楽しみ。
得たポイントを日々の支払いに充てることで家計に余裕ができ、そのおかげで投資に回す余剰資金も生まれました。これは本当に大きい。
現在はドコモやVポイント、auなどいろいろな経済圏がありますが、楽天経済圏があまりにサービスの幅が広く、便利過ぎるので他に移る気はしないですね。
楽天に限らずどの経済圏で暮らすにしても「浮気せずに一極集中!」がポイントを最大化するコツなのかなぁと思います。
今回は以上になります。
かなり長編になってしまいましたが、最後までお読みくださりありがとうございました!
MeG
コメント