なぜ今?ビットコインが上昇開始!これから仮想通貨投資を始める際の注意点とコツ

投資

こんにちは、MeGです!

MeG
MeG

ビットコインがここ数日で大きく上昇してきましたね♪

バブルが来る来ると言われながらも、トランプ関税の問題などで長らく調整期間を迎えていたビットコインが、ついに史上最高値を更新

その勢いに乗るかたちで、イーサリアムやリップル(XRP)などのアルトコインも軒並み上昇を開始しています。

なぜ今、仮想通貨は再び上がり始めたのか。

そして今後どうなるのか?

今回はそのあたりをなるべく分かりやすくまとめてみました。

興味はあるけど、なかなか始めるタイミングがつかめなくて…

今から買い始めても大丈夫?

と不安や疑問をお持ちの方は、参考にしていただけたらと思います。

 

MeG
MeG

私(MeG)について詳しくはこちらをご覧ください!
楽天ROOMにも遊びに来てね。

にほんブログ村に参加しています。
クリックでぜひ応援をお願いします!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

 

ビットコインはなぜ“今”上昇を始めたのか

トランプ大統領就任直後に大きく上昇した仮想通貨でしたが、その後はトランプ関税による経済不安や中東の地政学リスクなどで長い長い調整期間を過ごしていました。

「大口の機関投資家が買っているらしい」
「マイクロストラテジーがまた最高値で〇〇BTCを購入したぞ!」
「米テキサス州がビットコインの準備金法案を可決!」

などなど、良いニュースが出てもなかなか価格には反映されない、もどかしい時期が続いていた訳です。

それがなぜ今になって上昇を始めたのでしょうか。

関税や地政学の問題が落ち着き、ナスダック100などの株価が安定上昇してきたというのもあります。

しかし一番の理由は、今週7月14日から開催される「仮想通貨週間(Crypto Week)」にあると言われています。

仮想通貨週間~Crypto Week~とは?

米下院金融サービス委員会のフレンチ・ヒル委員長(共和党)は2025年7月3日、7月14日の週を「仮想通貨週間」と定め、主要な仮想通貨関連法案3本を下院本会議で審議・採決する方針を明らかにしました。

下院で審議されるのは、以下の3つの法案についてです。

 

1.デジタル資産市場透明性法案(CLARITY法案)

SEC(証券取引委員会)とCFTC(商品先物取引委員会)の監督権限を明確に区分することを主な目的とした法案
    
仮想通貨を証券または商品に明確に振り分けて、きちんと管理していこう!というもの。これにより、今まで頻発してきたSECが特定の仮想通貨を「未登録証券だ!」と訴えたりすることが無くなることが期待される。

2.中央銀行デジタル通貨反監視国家法案(Anti-CBDC Surveillance State Act)

米連邦準備制度理事会(FRB)などが中央銀行デジタル通貨(CBDC)を発行することを禁止する内容を盛り込んだ法案

これまで度々議論されてきたデジタル通貨(CBDC)、いわゆる“デジタルドル”の発行を凍結しようというもの。背景には、CBDCが政府による強力な「金融監視ツール」として機能してしまうのでは?との懸念があある。必要以上の「金融監視社会」になるのを避けるために、今後は民間発行のステーブルコイン(主にUSDC)を活用することが求められる。

3.ステーブルコイン規制法案(GENIUS法案)

米ドルに連動したステーブルコインに対し、連邦レベルで包括的な規制枠組みを導入することを目的とした法案

要は今後活用が期待されるステーブルコインを、法定通貨(ドル)できちんと裏付けようという法案。また、発行体は連邦政府または州当局のいずれかからライセンスを取得することを義務付けるなど、未承認のステーブルコインが出回らないようきちんと管理していこうというもの。

 

今、これら3つの法案が下院という正式な場で議論され、おそらく可決されるだろうとの期待が高まっています。

つまり今回の法案が通れば、ビットコインがアメリカの後ろ盾を正式に得たことになる訳です。

それによって予測されるのは、これまで仮想通貨を買ってこなかった“古参の機関投資家”や“銀行”、そして“国家”の参入です。

これからますます仮想通貨市場の拡大が期待されますね

MeG
MeG

“投機”から“投資”の対象になる、この変化はとてつもなく大きい。

ビットコインは今後どうなる?

2025年7月13日現在11万8,000ドルのビットコインですが、今後どこまでいくのでしょうか。

ビットコインが将来いくらになるのか、これについては様々な予測があります。

なかでも『金持ち父さん貧乏父さん』の著者で有名なロバート・キヨサキ氏の予測がぶっ飛んでいて面白かったので紹介しておきます。

2025年5月、キヨサキ氏はXで次のような投稿をしました。

~和訳~
終わりはここにあります:
パーティーを開いても誰も来なかったらどうしますか? それが昨日の出来事です。 FRBは米国債のオークションを開催しましたが、誰も現れませんでした。 そこで、FRBは、偽のお金で、500億ドルの自国の偽のお金を静かに購入した。 パーティーは終わりました。ハイパーインフレが到来しています。何百万人もの、老いも若きも、経済的に一掃される。 いい知らせ。金は25,000ドルになります。シルバーは70ドルに。ビットコインは500万ドルから100万ドル 「ビッグプリント」ラリー・レパーズの最新作のタイトルがついています。ぜひご一読ください。 私が世界に警告してきた終わりはここにあります。 私たちの魂に慈悲がありますように。

なんとキヨサキ氏は(いつとは名言していませんが)将来的に、1BTCが500万ドルから100万ドル、日本円にすると7,500万円から1億5,000万円(※)まで上昇すると予測しているのです。
※…1ドル150円で計算

これは今の価格の8倍以上です。

キヨサキ氏は、ビットコインがここまで上昇するのは、ハイパーインフレーション、すなわちドルなどの法定通貨の価値の急激な低下が原因だとしています。

また、株式、債券、不動産市場は近いうちに“歴史上最大の暴落”をするとも…。

この“市場暴落”についてはあまり現実的ではないにしても、今、世界的なインフレーションが起こっているのは確か。

インフレから自身の資産を守るために、ビットコインや金・銀に投資せよというのは方向性としては正しいのかもしれません。

 

ビットコインにこれから投資するのはアリ?

では、今からビットコインを買って良いのか?というと、これから投資するには注意すべき点があると思っています。

これから本格バブルの“FOMO”相場に突入

今、ビットコインは半減期後のバブル相場の真っ只中。

つまり短期的にはかなりの“高値圏”にあるということ。

さらに今後はバブルの最終的な上昇となる“FOMO”相場に突入する可能性が高いと言われています。

投資におけるFOMOとは、“置いていかれる恐怖”のことで、今買わないともっと上がってしまう!と焦った投資家がどんどんと買いを入れ、価格が急上昇する状況を指します。

ですがこのFOMOはバブル相場のクライマックス、つまり終盤に訪れることが多い。

FOMOによって急上昇した価格は、そこでバブルのピークを付け、その後反転下落します。

そのため今は新たな買いを入れるのにはかなり慎重になるべきタイミング。

焦ってたくさんの資金を入れると高値掴みになってしまう恐れがあるからです。

 

長期と短期で戦略を変えて挑もう

じゃあ、ビットコインに投資したいひとは、どうしたら良いの…?

長期投資であれば、今すぐにでも取引所の口座開設をして買い始めて大丈夫です。

ただし一気に資金は入れずに、定額をコツコツ積立がベスト。

今後1年くらいは特に価格変動が激しいため、しばらくは含み損になる可能性もありますが、ドルコスト平均法で高い時も安い時も気にせず決まった額を買っていきましょう。

また「短期でこのバブル相場に乗りたい!」という人は押し目を待ってから入った方が良さそう。

短期投資なら金額は控えめに、そして利益が乗ったら早めに利確を。

MeG
MeG

来年2026年以降は、過去ほどではないにしてもある程度の暴落が来ることは覚悟しておこう。

 

個人的には“ポイント投資”がおすすめ

ハイリスク資産であるビットコイン。

「興味はあるけどいきなり現金を使って投資することには抵抗がある…」という人も多いかもしれません。(そもそも無理に投資しろとは言いませんが)

なのでまずはポイントを使ってお試しで投資してみるのもアリです。

楽天の通常ポイントをお持ちの方なら、「楽天ウォレット」を開設すればすぐに楽天ポイントをビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨に交換できます。

また、Vポイントをお持ちの方は、国内最大級の取引量を誇る販売所「bitFlyer(ビットフライヤー)」でVポイントを使った仮想通貨投資ができるようです。

そもそも余剰資金である“ポイント”を使った投資なら、万が一含み損になってもメンタル的にはあまり落ち込まず、投資を続けることができそうですよね。

筆者自身も仮想通貨投資を始めて3年が経ちますが、じつは元本の約8割は楽天ポイント。

それが今は倍以上の資産に増えているので、ビットコイン投資は最強のポイント運用だと思っています。

ちなみに私が何を買っているのか?については毎月の「資産公開」の記事で公表しています↓

 

まとめ

キヨサキ氏が言うように、今後はインフレが進み、ドルや円などのいわゆる“法定通貨”の価値がどんどん下がっていくことが予測されます。

そんな中、自分自身の資産を守るためには、現預金ではなくビットコインや金を買っていくことが今後ますます重要になりそうです。

新NISAすらまだ始めてないよ…という人でも、ビットコインは少しでも持っておくと将来安心かもしれません。

取引所や販売所の口座開設は簡単にできますし、とくにポイントを使った購入なら手軽に始められるので、月1,000ポイントでも、100ポイントでも良いのでまずは少しずつ買ってみましょう。

仮想通貨投資は低迷して退屈な時期もあるけど、将来いくらまでいくのかな?というワクワク感が味わえるのが何よりの醍醐味だと思います。

MeG
MeG

自分のリスク許容度に合った、無理のない金額で楽しもう。
投資は楽しむことが長く続けられるコツです。

今回は以上となります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

MeG

コメント

タイトルとURLをコピーしました