こんにちは、MeGです!
2024年12月25日、楽天証券ユーザー待望の新アプリ「iGrow」がサービス開始になりました。
楽天証券からのクリスマスプレゼント。もう皆さん使ってみましたかー?
今回は、実際に私が「iGrow」を使ってみたリアルな感想をお届けします。
・まだダウンロードしてないけど、実際の使い心地はどんな感じか知りたい方
・これから投資を始める段階で、証券会社をどこにするか迷っている方
などの参考になれば幸いです。
にほんブログ村に参加しています。
クリックでぜひ応援をお願いします!↓
楽天証券の新アプリ「iGrow」誕生。既存の「iSPEED」との違いは?
iGrowとは
「iGrow(アイグロー)」とは、2024年12月25日に楽天証券がサービスを開始した、無料で使える資産管理アプリのこと。
楽天証券のNISA口座やiDeCoなどの資産状況や、楽天銀行の預金残高、保有している楽天ポイントなどを一元管理でき、投資信託の取引(注文&売却)ができるのが特徴です。
ダウンロードは誰でもできますが、サービスの内容的に楽天証券ユーザーのために作られたアプリだと言えます。
楽天証券の口座を持っていない方は一部の機能のみ使うことができます。
\ ダウンロードはこちらから /
「iSPEED」とは何が違う?
楽天証券の資産管理アプリと言えば先発の「iSPEED(アイスピード)」があるけど、今回の「iGrow」はどう違うの?
それぞれの特徴をみていきましょう。
iGrowの特徴
2. 投資信託の取引(積立設定やスポット購入、売却)ができる
3. SNS感覚で経済や投資に関する情報が手に入る
4. 主な経済指標や結果をカレンダーで確認できる
5. 視認性の高さと使いやすいインターフェース
iSPEEDの特徴
2. チャートを見ながらのリアルタイム取引や指値注文などに対応
3.テクニカル分析や個別株のスクリーニングができる
4. 世界の経済動向やニュースをリアルタイムで知ることができる
5. 豊富な機能でアクティブな投資をサポート
以上の特徴の違いから、
iGrow
資産形成を始めたばかりの投資初心者向け
iSPEED
個別株やETFなど、さまざまな投資を楽しみたい
中〜上級者向け
であると言えます。
「iGrow」も「iSPEED」も使いやすさは抜群!それぞれの特徴を理解して、上手に使い分けましょう♪
iGrowのここがおすすめ!
私が今回「iGrow」を実際に使ってみたおすすめポイントを紹介します。
資産状況がすぐに確認できる
先にも述べたように、iGrowではNISAやiDeCo、預金残高の合計が一目で確認できます。
(出典:楽天証券)
また、資産総額だけでなく、保有商品が口座区分別にグラフで見られるのもうれしいポイント。
楽天証券と楽天銀行および楽天ポイントを保有している楽天経済圏の方にとっては、ほぼすべての資産がここで一元管理できるのでかなり便利に。
まるでネットショッピング。「カート注文」が新しい
iGrowでは、投資信託の積立設定やスポット購入をする際に、新機能「カート注文」が利用できます。
ネットショッピング感覚で、購入したいファンドをポイポイッとカートに入れて、まとめて注文。
注文画面では各ファンドをどの比率で買うかも調整できるので、積立設定の際にコア・サテライト投資の配分をきちんと設定したい方にもおすすめ。
もちろん従来どおりファンド毎に購入することもできます。
何を買えばいいか迷った時に!「かんたんまとめ買い」機能
これも初心者にうれしい新機能。
投資を始めたばかりで何を買ったらいいの?と迷ったときは、「かんたんまとめ買い」でプロが組んだおすすめセットを選んで注文できます。
2025年1月現在、購入できるセットはこちらの4つ。
・資産形成の王道セット
・リスク分散セット
・ちょっと冒険セット
・高配当を目指すセット
それぞれのファンドが適切な比率にあらかじめ設定されているので、まずこのセットを買っておけば初心者さんでも平均点のパフォーマンスが目指せそう。
もちろん、自分で調べて自身に合ったファンドを購入するのがベストではありますが、
右も左も分からない!とにかくおすすめを教えて~!
という方はまずはこのセットから始めてみて、投資に慣れてきたら自分で少しずつカスタマイズしていくのもアリかなぁと思います。
個人的なおすすめは「リスク分散セット」
コア投資としてS&P500やオルカンなどを積み立てている方が、少しリスクを下げたい時のプラス投資先としてちょうど良さそう。
配当・分配金が入金されたら通知でお知らせ
地味に助かる機能として、配当や分配金が入金された際にプッシュ通知が届きます。
これまでは楽天証券からのメールをチェックしたり、自分からサイトに情報を取りにいかないといけなかったのが、自動で通知が届くようになるのは嬉しいですね。
市況&経済カレンダーで相場動向のチェックもカンタン
カレンダーで経済指標が確認できる
投資初心者と言えど、急な相場変動があった時に、それが起きた“原因を知る”ことはとても重要。
あるいは相場に急変動をもたらしそうな経済指標を事前に知っておくことで、リスクを取り過ぎないようにしたり。
iGrowでは、そうした相場に影響を及ぼす世界の経済指標(代表的なものでは米雇用統計やFOMC、日銀政策金利など)とその結果をカレンダーで確認することができます。
「なぜそれが起きたのか?」を知っていれば、一時的な下落などで慌てて狼狽売りをしてしまう…なんて悲劇的な事態を避けることができますね。
また、自身がNISAなどで積み立てている投資信託の約定日や受渡日などもこのカレンダー上で確認できます。
マーケットの様子がパッと見でわかる
また「マーケット」では日経225やNYダウ、S&P500といった主要指数や為替(ドル円)など、日々の相場の値動きをサクッと確認することができます。
最低限知っておくべき情報をまとめてチェックできるのは便利!
iGrowのここが残念!
iGrowにはもちろん良いところばかりでなく、ここが惜しい!と思った残念ポイントも。
あくまで楽天証券内の資産状況の確認ツールに留まる
連携できる資産対象が「楽天証券口座」と「楽天銀行口座」、および「楽天ポイント口座」のみ。
複数の証券口座や銀行口座をつなぐことはできないので、マネーフォワードのような資産管理機能を期待していた人にとっては物足りなく感じるかもしれません。
せっかくなら楽天ウォレットとの連携もできたらなお良し
また、同じ楽天でも仮想通貨取引所アプリ「楽天ウォレット」とは現状連携ができない仕様。
今後、ビットコインを始めとする仮想通貨を資産の一部として保有する人が増える可能性も。ここはぜひ将来的に連携できるようになってほしいですね。
現在は投資信託しか注文できない
iGrowで取引できるのは投資信託のみで、個別株やETFの取引はできません。
これに関してはiSPEEDとの棲み分けという意味合いもあるので難しいですが、たとえば指値注文(希望する買値または売値を指定し、その価格になったら取引が成立する注文方法)だけでもできるようになると、iGrowだけで成立する取引が増えてもっと便利になるかも?と感じました。
まとめ
と、ここまでiGrowの良い点・悪い点を挙げてきましたが、総じて“とても見やすく使いやすい”印象。
その視認性と操作性の高さはさすがは楽天!といった感じです。
iSPEEDが投資上級者向けなら、iGrowは投資初心者向け。
いい意味で気軽&カジュアルに、投資に向き合えるツールになっています。
わざわざブラウザからログインしなくても、気になった時にいつでもワンアクションで資産状況を確認できるのはとても便利。
資産管理がしやすくなって、これからますます資産形成が楽しくなりそうな予感です。
iGrowを始めとする楽天証券のサービスに今後も期待したいですね!
今回は以上となります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
MeG
コメント